こんな生理痛の症状にお悩みではございませんか?
- 毎月、薬を飲まないと過ごせない
- 生理前になるとイライラや頭痛がひどい
- お腹や腰の重だるさで動くのもつらい
- 病院では「体質」と言われてあきらめている
- 冷え性が強く、血流の悪さを感じている
「毎月のつらさを、少しでも軽くしたい」
その願いを叶えるために、当院では体の内
側から整える施術を行っています。
薬に頼らず、自然なリズムを取り戻していきましょう。
実際に施術を受けて改善されたお客様の声
「年のせい」と諦めていた痛みが、いつの間にか消えていました
若い頃から生理痛がありましたが、40代
になってからは痛みが強くなり、鎮痛薬
を飲んでもお腹が重くて、寝込むことも
ありました。
「更年期なのかな…」と諦めていました。
ネットでこちらを知って、ダメもとで行っ
てみたのですが、施術を受けた後はお腹ま
わりがスッと軽くなる感覚がありました。
回数を重ねるごとに、冷えもやわらいで、
血の巡りが良くなった感じがします。
半年ほど経った今では、生理の痛みはほと
んどなく、「あ、今日来たんだ」と気づく
くらいに自然になりました。
体だけじゃなく、気持ちまで明るくなりま
した。先生には本当に感謝しています。
S・T様 40代 女性 パート
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
仕事がつらいほどの腰痛とイライラが、気づけば消えていました
夜勤や不規則な生活で、生理前になるとイ
ライラしたり、体がむくんで重く感じたり…。
特に生理の初日は腰が抜けるような痛みで
、立ち仕事がつらくて本当に大変でした。
こちらの先生に「骨盤の動きと自律神経の
バランスが関係してますよ」と言われ、最
初は半信半疑でしたが、体を整えてもらう
うちに、「そういえば最近、生理が来ても
あの痛みがない」と気づいたんです。
今では、夜勤明けでも体が軽く、生理中も
いつも通り働けます。
以前は生理が近づくと憂うつだったけど、
今は気持ちも落ち着いています。
あの頃の自分に「整体行ってみて!」って
言いたいです。
M・K様 30代 女性 看護師
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
薬を飲んでも効かなかった生理痛が、通うたびに軽くなりました
毎月、生理が来るたびにお腹がギューッと
締めつけられるように痛くて、痛み止めを
飲んでも効かない日がありました。
仕事中も顔をしかめながらパソコンに向か
っていて、同僚にも「大丈夫?」と心配さ
れるほどでした。
病院では「子宮の形に問題はないし、体質
でしょう」と言われ、どうすればいいのか
分からず…。
そんな時に友人の紹介でこちらの整体院を
知りました。通い始めてから、腰や骨盤の
ゆがみを丁寧に整えてもらい、2回目くら
いから下腹部の張りが減って、3回目には
痛みが半分くらいに。
6回目の生理では、薬を飲まずに過ごせま
した。今は生理が来ても不安にならなくな
って、本当にホッとしています。
R・F様 20代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
一般的に行われている生理痛の対処法は?
痛み止めの服用(ロキソニンなど)
低用量ピルの処方
漢方薬や温熱療法
体を温める・ストレッチなどのセルフケア
これらは一時的に痛みを和らげる効果があ
りますが、「根本的な体のバランス」が整
っていなければ、再び痛みが戻ることも少
なくありません。
そもそもばね生理痛の原因は?
生理痛は「ホルモンの乱れ」だけが原因では
ありません。
体のゆがみや循環の悪化、自律神経の乱れが
大きく関係しています。
原因 その1
上の写真は本来の手首の正常なラインです。
腕と手首のラインがまっすぐになっています。
続いて、下の写真の手首は腕に対して手首が少し斜めになっていませんか?
手首の関節のところが歪んでいるため、ゆびの関節や筋肉にトラブルが起きやすくなっています。
自分の身体でチェック
・まずは、手をブラブラさせて腕の力を抜いてみてください。
・そのあとに自分の手首がどちらの写真に近いか見てください。
上の写真に近い(正常)
下の写真に近い(歪みあり)修正が必要です
原因その2
右の写真は、パソコン作業をしている写真で
す。
さあ、ここからチェックです!
昨日、一日の行動を思い出してください。(例、洗顔・朝食・着替えなど)
思い出しながら、実際に手を動かしてみてください。
全ての動作で指を曲げていませんか?
原因 その3 前屈みになって体を使っている
人は何をするにも前屈みななって体を動かして
いるため、身体の前側の筋肉が縮み、指の先の
筋肉までこわばっています。
身体でチェック
まずは、前屈をしてみてください。
次は、後屈(体を後ろにそらす)してみてください。
どうでしたか?
後ろに反すほうが行きにくくないですか?
身体の前側の筋肉などが縮んで硬くなっています。
原因 その4
加齢=ホルモンの低下=コラーゲン低下=腱・腱鞘の柔軟性が落ちる=摩擦・炎症
が起きやすい状態になってる
ばね指を改善するには?
改善点 その1 身体のバランスの調整
身体全体のゆがみを整え、胸側と背中側のバランスの均衡を保ちます。
そうすることで前に倒したり、後ろに反ったりしやすくします。
原因 その3でチェックをされた方
身体を反るほうが辛かった・・・こちらの調整で反ることが楽になります
前屈のほうがつらかった・・・骨盤・腰にも問題がありますので調整します
どちらもつらかった・・・さらに調整するところがありますのでそちらも行います
改善点 その2 腕のねじれをとる
人の解剖学的に腕のフラットな位置は手のひら
が上の状態です。
だた、手のひらを上にしていると、手を使って
何もすることが出来ません。
だから、手のひらを下にして使うため腕がねじ
れてしまっています。
そのねじれをもとに戻します。
原因その1でチェックされた方
黒い線のほうが近い方・・・比較的に腕のねじれは大きくないです
赤い線のほうが近い方・・・腕のねじれがかなりありますのでしっかりと戻します
改善点 その3 指の腱鞘の拘縮を取る
指を常に曲げているため、筋肉や腱が縮んで太く固まっています。
そのために指を動かして曲げるときにカクッとばねのような動きになるのです。
引っかかっているところを開放していきます。
原因その2のところですね!
手のひらを見ながら、指を動かしてみてください。
何となく指と手のひらでピクピク動いてるところがありませんか?
その中で縮んでいるところを動けるように開放します。
なかなか改善しないばね指に悩む方へ
いろいろと試した見たけどダメだった。
何をしたらいいかわからない。
など、けど痛みを何とかしたい・指をちゃんと動くようにしたい気持ちがあると思います。
安心してください!
やるべきことを行えば、元のように使えるようになります。
ぜひ、いらしてください。
キャンペーン
ホームページリニューアルにつき.
\今だけ限定!HPからのご予約に限り/
根本改善しか考えていない
整体
初診料 3,300円+ 施術料 8,700円
計 12,000円 のところ
初回 3,980円(税込)
※2回目以降~ 8,700円(税込)
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.
\スグつながる!お電話での予約はこちら/
営業時間 09:00~13:00、15:00~21:00
\LINE予約は24時間受付中/
\ネット予約も24時間受付中/






お電話ありがとうございます、
整体院さくら堂でございます。