こんな梅核気・ヒステリー球の症状にお悩みではございませんか?
- いつも「のどに何かが引っかかっている」感じがする
- 飲み込むときに違和感はあるが食事は普通にできる
- のどの違和感がストレスや緊張で悪化する
- 検査(耳鼻咽喉科)で「異常なし」と言われたが不安が残る
実際に施術を受けて改善されたお客様の声
「病院で異常なしと言われても、不安が消えなかった私が…」
ある日、急にのどに何かが詰まったような
感じが出て、呼吸まで苦しく感じました。
耳鼻科や内科を受診しても「異常はありま
せん」と言われるだけ。それでも不快感は
続き、夜も眠れず、ずっと不安な日々でした。
こちらの整体院で初めて「首や胸まわりの筋肉
の緊張が原因かもしれません」と説明を受け、
安心できたのを覚えています。
施術を重ねるたびに、のどの詰まりが少しずつ
軽くなり、今ではほとんど気にならなくなりま
した。
心までスッと軽くなった感じです。
S・K様 50代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「息苦しさとのどの違和感がなくなり、普通の生活に戻れました」
長年、のどの奥に何かがあるような感じが
して、しゃべるのも億劫なほどでした。
職場では人と話す機会も多く、つらい毎日
…。病院では異常なし、薬も効かず、もう
一生このままかと思っていました。
整体を受けると、初回から首や肩が軽くな
り、呼吸が深くできるようになりました。
5回目を過ぎた頃にはのどの違和感がほと
んど消えていて、自分でも信じられないく
らい楽になりました。
「もう大丈夫」と笑顔で言えるようになっ
たのは本当に嬉しいです。
Y・S様 60代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「ストレスでのどが締めつけられるような感覚が、自然に消えていきました」
子どもの受験や家庭のことでストレスが多
い時期に、のどが締めつけられるような違
和感が出ました。
病院では「心因性かもしれません」と言わ
れましたが、どうしたら良いのか分からず
困っていました。
こちらで施術を受けると、首から胸にかけ
てのハリが取れて呼吸がしやすくなり、気
持ちも穏やかに。
「のどの違和感=不安」だった日々が、「
今日は大丈夫かも」に変わりました。
体だけでなく、心まで整えてもらった
気がします。
Y・K様 40代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
ばね指が改善し、料理がまた楽しめるようになりました
ばね指で朝は指が固まってしまい、漬物を
切るのも一苦労で、料理が思うようにでき
なくなっていました。
包丁を持つたびに痛みや引っかかりがあっ
て、本当に困っていたんです。病院では手
術もすすめられましたが、怖くて踏み出せ
ずにいたところ、こちらの整体に出会いま
した。
施術を受けるたびに少しずつ指が楽になり
、7回目くらいには漬物もスッと切れるよ
うになり、料理がまた楽しめるようになり
ました。
『だいじょうぶです、安心してください』
という先生の言葉どおり、良くなって本当
に嬉しいです。
今では家庭菜園の野菜を料理して夫に食べ
てもらえることが、また喜びになりました。
M・S様 70代 女性 主婦
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
一般的に行われている梅核気・ヒステリー球の対処や施術は
耳鼻咽喉科での診察(のどの観察、内視鏡)
必要に応じて胃カメラや画像検査、血液検査
胃酸逆流が疑われる場合は胃薬による治療
そもそも梅核気・ヒステリー球の原因は?
病院で「異常なし」と言われても、のどに
違和感を感じるのは、
身体のバランスの乱れや筋肉の緊張、自律
神経のアンバランスが関係していることが
多いです。
当院では、次の3つの原因が重なっていると考えています。

原因 その1
首や肩・胸まわりの筋肉のこり
長時間のスマホ・パソコン、ストレスなど
で首から胸にかけての筋肉がこり固まると、
のど周辺の神経や血流が圧迫され、詰まる
ような違和感を感じやすくなります。
とくに胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつき
ん)や喉頭周囲の筋肉が硬くなると、呼吸
が浅くなり、「息苦しさ」「つまる感じ」
が強くなります。

原因その2
自律神経の乱れ
強いストレスや緊張、不安が続くと、自律
神経のバランスが崩れ、のど周囲の筋肉が
無意識にこわばります。
それが「のどが締めつけられる」「詰まっ
た感じがする」といった不快な症状として
現れます。
特に真面目で頑張り屋さんの方に多く見ら
れます。

原因 その3
姿勢のゆがみ・猫背
猫背や前かがみの姿勢は、あごが前に出て
首が緊張しやすくなります。この状態が続
くと、のどの筋肉が常に引っ張られ、違和
感が取れにくくなります。
姿勢の崩れは、筋肉だけでなく呼吸や自律
神経にも悪影響を与えるため、根本改善に
は「姿勢の調整」が欠かせません。

原因 その4
加齢=ホルモンの低下=コラーゲン低下=腱・腱鞘の柔軟性が落ちる=摩擦・炎症
が起きやすい状態になってる
ばね指を改善するには?

改善点 その1 身体のバランスの調整
身体全体のゆがみを整え、胸側と背中側のバランスの均衡を保ちます。
そうすることで前に倒したり、後ろに反ったりしやすくします。
原因 その3でチェックをされた方
身体を反るほうが辛かった・・・こちらの調整で反ることが楽になります
前屈のほうがつらかった・・・骨盤・腰にも問題がありますので調整します
どちらもつらかった・・・さらに調整するところがありますのでそちらも行います

改善点 その2 腕のねじれをとる
人の解剖学的に腕のフラットな位置は手のひら
が上の状態です。
だた、手のひらを上にしていると、手を使って
何もすることが出来ません。
だから、手のひらを下にして使うため腕がねじ
れてしまっています。
そのねじれをもとに戻します。
原因その1でチェックされた方
黒い線のほうが近い方・・・比較的に腕のねじれは大きくないです
赤い線のほうが近い方・・・腕のねじれがかなりありますのでしっかりと戻します

改善点 その3 指の腱鞘の拘縮を取る
指を常に曲げているため、筋肉や腱が縮んで太く固まっています。
そのために指を動かして曲げるときにカクッとばねのような動きになるのです。
引っかかっているところを開放していきます。
原因その2のところですね!
手のひらを見ながら、指を動かしてみてください。
何となく指と手のひらでピクピク動いてるところがありませんか?
その中で縮んでいるところを動けるように開放します。
なかなか改善しないばね指に悩む方へ
いろいろと試した見たけどダメだった。
何をしたらいいかわからない。
など、けど痛みを何とかしたい・指をちゃんと動くようにしたい気持ちがあると思います。
安心してください!
やるべきことを行えば、元のように使えるようになります。
ぜひ、いらしてください。
キャンペーン
ホームページリニューアルにつき.
\今だけ限定!HPからのご予約に限り/
根本改善しか考えていない
整体
初診料 3,300円+ 施術料 8,700円
計 12,000円 のところ
初回 3,980円(税込)
※2回目以降~ 8,700円(税込)
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
.
\スグつながる!お電話での予約はこちら/
営業時間 09:00~13:00、15:00~21:00
\LINE予約は24時間受付中/
\ネット予約も24時間受付中/
お電話ありがとうございます、
整体院さくら堂でございます。