お客様写真

「指先が痛くて、普通のことができなくて悔しい」

「指の変形が進む不安と、人に見せたくない気持ち」

あなたのヘパーデン結節お任せください

 

 

指先が痛くて、普通のことができなくて悔しい

指の変形が進む不安と、人に見せたくない気持ち

 

あなたのヘパーデン結節お任せください

 

ヘパーデン結節

こんなヘパーデン結節の症状にお悩みではございませんか?

  • 指が痛くて、ペットボトルのフタを開けるのもひと苦労
  • 朝方や使いすぎたあとに特に痛みや腫れが強い
  • 指先に力が入らないため、家事や趣味(編み物・料理など)に大きな影響が出る
  • 指の形が変わることで、人前で手を出すのが恥ずかしいという心理的ストレスも大きい

実際に施術を受けて改善されたお客様の声

ヘバーデン結節で指がゴツゴツして痛くなりました

ヘバーデン結節で指がゴツゴツして痛み、キーボードを打つのもつらく、編み物も

途中でやめてしまいました。手を見られるのが嫌で、人前に出すのも恥ずかしく

なり、自分に自信を失っていました。こちらで施術を受けるうちに指先のこわばり

が減り、久しぶりにパソコン作業が楽にできるようになりました。

 

大好きな編み物も少しずつ再開できて、『まだやりたいことができる!』と心から

思えました。悩んでいる方に伝えたいです。『あなたもまだ大丈夫。元の自分を取り戻せます。』

 

E・S様 50代 女性 事務職

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

ヘパーデンになり包丁を握るのもつらくなり、料理が苦痛になっていました

指の第一関節が腫れて痛みが強く、包丁を握るのもつらくなり、料理が苦痛になって

いました。娘や孫に手料理を作ってあげられない自分に落ち込み、『このままもう

料理はできないのか』と不安でした。

 

でもこちらの整体で少しずつ痛みが和らぎ、7回目にはスッと包丁が握れるように

なりました。孫に『おばあちゃんのカレーが食べたい!』と言われ、また作れる

喜びを感じています。

だいじょうぶです、安心してください。あきらめなくてもいいんです。

 

S・A様 60代 女性 主婦

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

指の関節が変形して腫れ、ペットボトルのキャップすら開けられませんでした

指の関節が変形して腫れ、ペットボトルのキャップすら開けられず、友人とお茶を

するときも『手を見られたくない』と隠すようになっていました。大好きな漬物を

切ることもできなくなり、『もう何も楽しめないのでは』と涙が出る日もありました。

 

でも整体を続けるうちに指が軽くなり、また漬物をスッと切れるようになりました。

友人に手作りのおかずを持って行ったとき、『やっぱりあなたの料理が一番ね』と

言われて胸がいっぱいになりました。

どうかあきらめないでください。『希望はまだ残っています』。

 

Y・K様 70代 女性

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

一般的に行われているヘパーデン結節の対処は?

病院での一般的な処置

 

保存療法が中心(根本的に変形を治す治療法はなく、進行を遅らせたり痛みを和らげることが目的)

 

鎮痛薬・消炎薬(内服・外用):痛みや炎症を抑えるために処方される。

 

湿布や塗り薬:関節の腫れや痛みを軽減する目的。

 

関節の安静・装具(テーピングやサポーター):使いすぎを防ぎ、関節の負担を減らす。

※手術は基本的にまれで、痛みが強く日常生活に大きく支障が出る場合のみ、関節固定術などが検討されることがあります。

そもそもヘパーデン結節の原因は?

洗濯ばさみの写真

原因 その1

指の使いすぎによる関節の負担

指先の第一関節は、物をつまむ・握る・力を入れるときにいつも

使う場所です。長年の家事や仕事で負担が積み重なると、関節の

軟骨がすり減り、炎症や変形が起こりやすくなります。

 

パソコン作業をしている人の写真

原因その2

右の写真は、パソコン作業をしている写真です。

さあ、ここからチェックです!

昨日、一日の行動を思い出してください。(例、洗顔・朝食・着替えなど)

思い出しながら、実際に手を動かしてみてください。

 

全ての動作で指を曲げていませんか?

 

常に指を曲げていることで指が後ろに反りにくくなってしまいます。

そのせいで手のひら側と甲側の筋肉のバランスが崩れて

関節が動かしにくくなってしまうのです。

骨盤バランスの写真

原因 その3 身体のバランスにゆがみがある

長年、身体を使ってきた事により悪いクセがつき、身体全体に

歪みが生じ手や足にまで影響し、手の関節がゆがみ炎症が起きています。

 

 

 

ヘパーデン結節を改善するには?

身体のバランス調整の写真

改善点 その1 身体のバランスの調整

身体全体のゆがみを整え、胸側と背中側のバランスの均衡を保ちます。

そうすることで筋肉の滑走性がよくなり、関節が動きやすくなります。

 

腕の施術写真

改善点 その2 腕のねじれをとる

人の解剖学的に腕のフラットな位置は手のひらが上の状態です。だた

手のひらを上にしていると、手を使って何もすることが出来ません。

 

だから、手のひらを下にして使うため腕がねじれてしまっています。

そのねじれをもとに戻します。

 

元に戻すことで、指が動かしやすくなります。

 

手のひらの写真

改善点 その3 指の筋肉の滑走性を高め、関節の炎症を取る

硬くなっている指の筋肉をスムーズに動くように滑走性を良くする調整をします。

また、関節内にある炎症を取っていきます。

 

関節が炎症している間は、関節の変形が進行していくので

早めに処置をすることが大切です。

 

 

 

なかなか改善しないヘパーデン結節に悩む方へ

いろいろと試した見たけどダメだった。

何をしたらいいかわからない。

など、けど痛みを何とかしたい・指をちゃんと動くようにしたい気持ちがあると思います。

 

安心してください!

あなたの指はまだ大丈夫です!

やるべきことを行えば、元のように使えるようになります。

ぜひ、いらしてください。

キャンペーン

ホームページリニューアルにつき.

\今だけ限定!HPからのご予約に限り/

根本改善しか考えていない
整体

初診料 3,300円+ 施術料 8,700円

計 12,000円 のところ

初回 3,980円(税込)
※2回目以降~ 8,700円(税込)

ご予約時に「HP見た」とお声かけください

.

\スグつながる!お電話での予約はこちら/

営業時間 09:00~13:00、15:00~21:00

\LINE予約は24時間受付中/

\ネット予約も24時間受付中/

整体院さくら堂